二宮利徳– Author –
-
企業・商品情報
ドミニオンについて|新投資ファンド「ビットコインETF」を解説
ドミニオン(Dominion Capital Strategies)は、英国王室属領ガーンジー島に拠点を置く投資プラットフォーム会社です。 他社に比べて後発ながら手数料が安さが評価され、日本でも注目を集めています。 また、2025年にはドミニオンのファンドで「ビットコイ... -
企業・商品情報
RL360°(旧ロイヤルロンドン)について|投資商品や信頼性を解説
RL360°(ロイヤルロンドン)はイギリス王室属領マン島の生命保険会社です。生命保険会社として高い評価を得ており、日本人に非常に人気です。 ただし、Googleで口コミを調べると「詐欺」「怪しい」とあり、騙されていないか不安になっている方もいるのでは... -
週次レポート
金価格暴落の原因と今後の投資戦略(10/21〜10/22)
2025年10月21〜22日にかけて、金価格は過去10年で最大級の急落を記録しました。 これは急騰後の利益確定売りや米ドル高、米中関係の改善ムードなど、複数の要因が絡み合った結果です。 本記事を読むと、金価格暴落の原因がわかり、今後の市場動向の予測や... -
金融の基礎知識
金先物とは?3種類の取引の違いや、やり方をわかりやすく解説
金先物取引は、実物の金を保有せずに「将来、金をいくらで売買するか」を予測する取引です。 金の価格変動だけで売買できます。たとえば「3ヶ月後に金を〇〇円で買う」と決めておき、実際の価格との差で利益や損失が決まる仕組みです。 少ない資金で大きな... -
金融の基礎知識
ネット証券で始める金投資!円の価値を守る最もシンプルな方法
金は「有事の金」と呼ばれ、インフレや地政学リスクが高まる現代では、資産を守る手段として注目されています。 株式や不動産のように景気に左右されにくく「守りの資産」として長く価値を保ちやすいのが特徴です。 ネット証券を利用すれば、まとまった資... -
週次レポート
金が年初来52%上昇!円安と世界不安が生んだ「安全資産」ブームの真実
2025年はAI銘柄を手放してでも「金」に投資する流れが強まりました。 毎週、米国株を中心としたグローバルマクロ分析を続けていますが、トランプ政権の不安定さを察知した2月以降、ポートフォリオの約60%を金に組み入れています そこで本記事では、週次で... -
金融の基礎知識
国債投資の戦略:大きな利益を狙うときと利益を超えた価値を追求するとき
国債とは、財源が不足したときに、国が投資家から資金を集めるために発行する借用証書(債券)のことです。 国債は、元本割れのリスクが低く、価格の変動も小さいことから、景気が悪くなっても価値が失われにくい「安全資産」です。 低リスク・低リターン... -
週次レポート
パウエル議長発言でS&P500が反落(9/22〜9/26)
2025年9月22〜26日の米国株式市場では、S&P500が週間を通じて0.31%の下落を記録しました。 9月22日までは堅調さを見せたものの、Fed(米連邦準備制度)のパウエル議長が「“Equity prices are fairly highly valued.”と発言。 上記を「株価は過熱気味」... -
週次レポート
利下げ決定でS&P500が最高値更新(9/15〜9/19)
2025年9月15〜19日の米国株式市場は、S&P500が週間を通じて堅調に推移し、ついに最高値を更新しました。 とくに週後半、Fed(米連邦準備制度)が政策金利を0.25%引き下げたことが市場心理を大きく改善させたといえます。 今週のS&P500の値動き S&a... -
週次レポート
米国株3指数が最高値更新!利下げ期待とゴールド戦略(9/8〜9/12)
2025年9月8〜12日の米国株式市場は、主要3指数(ダウ平均、S&P500、ナスダック)がそろって史上最高値を更新しました。とくにナスダック総合指数は5日連続で最高値を塗り替え、週間で+2.0%の上昇。S&P500も1週間で+1.6%、ダウ平均は+1.2%と堅調で...