メティスCI スマートⅡ
| メティスCI | スマートⅡ |
|---|---|
| 申込み場所 | 日本から可能 |
| ファンドタイプ | ダイレクト |
| 分散可能ファンド数 | |
| 共同名義人の設定 | 2人まで |
| 保険金受取人の指定 | |
| 積立通貨 | 米ドル・香港ドル・ユーロ・豪ドル・日本円・人民元 |
| 保険の有無 | 101タイプ |
| 最低積立金額 | 300米ドル |
| 最低一括追加金額 | |
| 契約期間 | 5~30年 |
| 契約可能年齢 | 18歳~75歳 |
| 初期口座期間 | 契約期間による |
| 最低口座維持残高 | |
| 積立の停止 | 可能(初期口座期間終了後) |
| 一部取り崩し | |
| ボーナス | ・初期ボーナス |
| ・ロイヤルティボーナス | |
| クレジットカードで | VISA MASTER JCB AMEX DINERS UNIONPAY |
| 他入金方法 | 銀行振込 口座引去(円→香港ドルのみ) 小切手 クレジットカード |
| 契約期間 | 開始からの初期口座期間 |
|---|---|
| 5年~9年 | 15ヶ月 |
| 10年~15年 | 18ヶ月 |
| 16年~25年 | 24ヶ月 |
| 26年~30年 | 30ヶ月 |
※設定した満期によって異なります。
| 手数料 | 内容 |
|---|---|
| 契約手数料 | 7米ドル/月 |
| ファンド管理手数料 | 0.12%/月 |
| 口座管理手数料 | 0.52%/月 |
| (初期口座にかかるタイプ。詳しくはこちらをご覧ください) | |
| スイッチング手数料 | 0% |
| 一括追加手数料 | 追加資金の5% |
| カード手数料 | 1% AMEXのみ3% |
| 運用委託費 | 0~2%(オプション) |
ボーナス
初期ボーナス
(アロケーションボーナス と同じで、多く積むほど入ってくるボーナスですが,初期口座期間しか加算されません)
| 積立年数 積立額 |
~599ドル | 600~999ドル | 1,000~1,499ドル | 1,500ドル~ |
| 5年~9年 | 0% | 0% | (0.5%×積立年数) | (0.6%×積立年数) |
| 10年~18年 | (0.8%×積立年数) | (0.9%×積立年数) | (1.0%×積立年数) | (1.2%×積立年数) |
| 19年~25年 | (1.5%×積立年数) | (1.7%×積立年数) | (1.9%×積立年数) | (2.1%×積立年数) |
| 26年~30年 | (2.1%×積立年数) | (2.3%×積立年数) | (2.5%×積立年数) | (2.7%×積立年数) |
ロイヤルティボーナスは2種類あります。
-
ロイヤルティボーナス①
10年目から5年ごとに〈各期間中の積立金額ー各期間中の取り崩し金額〉×1%を加算
-
ロイヤルティボーナス②
期間中積立の滞納が一度もなければという条件でプラン管理手数料の7ドルが満期に合算されてかえってきます。
例:30年積立の場合、7米ドル×12カ月×30年=2,520米ドルが満期に返還されます。
解約違約金
〈満期までの残存年数に該当する%×初期口座総額〉が違約金として総資産から引かれ、
残りが払い戻しされます。
| 満期までの残存年数 | 違約金% |
|---|---|
| 30 | 100 |
| 29 | 90 |
| 28 | 88 |
| 27 | 86 |
| 26 | 84 |
| 25 | 83 |
| 24 | 81 |
| 23 | 80 |
| 22 | 78 |
| 21 | 76 |
| 20 | 74 |
| 19 | 71 |
| 18 | 69 |
| 17 | 66 |
| 16 | 64 |
| 15 | 62 |
| 14 | 60 |
| 13 | 58 |
| 12 | 56 |
| 11 | 54 |
| 10 | 50 |
| 9 | 47 |
| 8 | 44 |
| 7 | 40 |
| 6 | 35 |
| 5 | 30 |
| 4 | 24 |
| 3 | 20 |
| 2 | 15 |
| 1 | 8 |
アテナベストに運用を委託する場合は、基本的に以下の10つのポートフォリオから選択することになります。
-
ABFストラテジック(IFA手数料1%かからず)
-
ETFシステマチックトレーディング(IFA手数料1%かからず)
-
Harvestダイナミックナビゲーター(IFA手数料1%かからず)
-
ABFスター
-
JPモルガンエバーグリーン
-
マンインベストメンツ
-
ブラックロックグローバルアロケーション
-
金現物ポートフォリオ
-
グローバルプロテクト90ポートフォリオ
-
パシフィックインデックスポートフォリオ
総評:香港メティスのインテリジェンスがクック島のトラストの下で生まれ変わりました。が、商品スペックは多少ボーナスが増えた、という程度でそれほど大きく向上したわけではありません。
初期口座型の手数料は積立が20年を越えると2%を切り25年目で1.5%に近づく低さで、そこまで続けてこそ、スマートの真価が発揮されます。
しかしボーナスのハードルの高さは気になります。185,000円/月を積まないとマックスをもらえないボーナス体系は厳しいものです
ですので、そこまで高い月払いを積立られない方、20年未満で積立をやめてしまう可能性のある方は、プレミアトラストやインベスターズトラストを選んだ方が良いでしょう

コメント