▼ファンドとは

インデックスファンドとアクティブファンド

大きく分けるとファンドはこの二つに分かれます。まずはインデックスファンドについてお話しします。
アクティブ(積極的)運用の反対はパッシブ(保守的)運用となります、そのパッシブ運用を行っているのがインデックスファンドである、と言うこともできます。しかしこの場合のパッシブとは利益を狙おうとしないかわりに損益もださない債券などを中心に買っていくという意味ではありません。
どちらも、インデックスという言葉を理解しなければ始まりません。

インデックスファンド

インデックスとは何かといえば、経済指標ということになります。では経済指標とは何かと言うと、我々日本人にとって最も身近なものは、日経平均株価やTOPIXということになります。それぞれ日本の景気の良し悪しを表す指標ですが、皆さん実際には何の平均かご存知でしょうか?

  • 日経平均株価

    上場企業の各分野から日本経済新聞社が選んだ225の企業の平均

  • TOPIX

    東証一部上場企業全ての株価の平均。

ということになります。全体の平均なのだからTOPIXの方がより公正に日本の価値を表しているんじゃないの? と思われる方がいるかもしれませんが、日本を代表する銘柄として、上場しているものの長期的に見ると経営があまりに不安定なものを排除できているので、日経平均の方が日本を代表するインデックスと言えます。アメリカではDOW、イギリスではFTSEとそれぞれの国にインデックスがあります。

ちなみに、インデックスを経済指標と言ったばかりですが、これが上がったから景気が良くなっているとは一概には言えないことを注釈しておきます。

インデックスファンドとは、このインデックスに含まれている株をそのまま買うことになります。日経平均のインデックスファンドを買えば、225の株に分散投資することになります。

インデックスファンドの特徴

  1. 手数料が安い
  2. リスクが低い(一般的に)

などがあげられます。

さてインデックスファンドを説明したところで、アクティファンドについて説明することができます。

アクティブファンドとは、ファンドマネージャーたちが、企業の調査をしっかりして、あーでもないこーでもないと議論して株を買い、指標としているインデックス(=ファンドの場合ベンチマークと呼ぶ)を越えることを目的としているファンドです。マネージャーたちは知識と経験を活かしてベンチマークを越えようとするわけですから

  1. 手数料が高い
  2. インデックスを越えようとするので、リスクが高い。

という点が特徴として挙げられます。

気をつけなければならないのは、高い手数料を支払ったからといって、必ずインデックスファンドを越える成績を出してくれるわけではありません。1989年バンガードインデックスファンドが、当時世界で最も有名なアクティブファンドだった、フィデリティのマゼランファンドを越えるという事件が起こり、高い手数料とリスク許容してまでアクティブファンドを買えば良いというわけではなくなりました。以降、インデックスファンドの運用実績をしっかりと越えられているアクティブファンドは常に三割程度、という状況が続いています。

どちらを買うかでがなく、これらを踏まえた上で、目論見書、運用実績に書かれていることを理解し、実践するというのが、ファンドの基本的な評価方法となります。